長四郎について

秋田県仙北市にある奥羽山系の清らかな水で自然に近い環境で育てた岩魚を販売しています。

豪雪地帯で知られる秋田の内陸部、仙北市。
自然界では、冬の間山に多くの雪が降り積もり、春には大地の目覚めと共に雪解け水が奥羽山系から流れ出ます。
初夏、新緑の季節には元気いっぱいの岩魚が成長して、紅葉が川の水面に映るころ次の命を繋ぐ産卵の時期へと入ります。

渓流釣りの王様と呼ばれる岩魚、大物を釣るのはベテラン釣り師でも至難の業と言われています。

そんな貴重な岩魚を長四郎では、自然界に近い環境で育て気軽にお取り寄せできるようにしています。

ぜひ、秋田の清流で育てられた岩魚をお客様の食卓でも楽しんでみてはいかがでしょうか。

当店の岩魚は奥羽山系からの伏流水で育てた岩魚です。

清流の王様とも呼ばれ綺麗な水がなければ育たない魚です。

当店の岩魚は、自然の中で育った健康的な魚を提供しています。自然の流れの中で育った岩魚は、身が引き締まり、味わい深く、栄養価も高いとされています。

自然の中で育った岩魚は、濁りのない清らかな水と、季節ごとに変化する水温によって、味わいに深みが生まれます。当店では、そのような自然の恵みを活かすため、自社養殖で育てた岩魚を提供しています。

餌や水質管理はもちろん大切ですが、当店では自然の恵みを生かすために、自社養殖場で水質を管理するだけでなく、自然の流れを模した水槽で育てています。自然の中で育った岩魚の美味しさをぜひ、ご堪能ください。

岩魚へのこだわり

当店の岩魚は、自社養殖で育てたものを販売しています。

養殖には、長年に渡り培ってきた技術と知識を活かし、最高品質の岩魚を育てるために様々な取り組みを行っています。

まず、岩魚の卵から孵化するまでの期間は、約60日間です。この期間中は、水温や水質、餌などの管理が非常に重要です。当店では、最新の技術や知識を駆使し、安定した環境を作り出すことで、健康的で活発な岩魚の卵を孵化させます。

孵化した岩魚は、さらに細やかな管理が必要です。水温や餌の種類や量など、日々の管理が欠かせません。また、病気やストレスを防ぐため、定期的に水槽の清掃や換水を行っています。

岩魚が成長するにつれて、水槽のサイズや餌の種類、量を調整し、自然な環境に近づけるように心がけています。岩魚がストレスなく成長し、旨味や栄養価が高い、美味しい岩魚に育ちます。

当店の自社養殖岩魚は、健康的で美味しい岩魚をお届けするため、細やかな管理と配慮を行っています。ぜひ、一度ご賞味ください。